2009年09月14日

読み聞かせ

おはようございます。
今朝は、「ジンギスカン」と「モスクワ」を聴きながらの出勤です。

今朝は、出勤前に末っ子のクラスの読み聞かせに行ってきました。
1学期から週1回、参加しており、毎回子供達も集中して聞いています。
読み聞かせ

今日はファーブル昆虫記の中から、「じがばち」を読みました。
読み聞かせ

お父さんで読み聞かせに参加するのは、少ないらしいのですが、
子供達の表情とか、大人が考えそうにもない質問とか、
案外、楽しいですよ。また、自分の子供も喜んでいます。
また、スーパー等で合うと「***のお父さん」と
気軽に声を掛けてくれるので、うれしいですね。

出勤前に読み聞かせに参加するのは大変ですが、
月1回、年1回でも参加してみてはいかがでしょうか!





Posted by てっちぃー at 12:19│Comments(5)
この記事へのコメント
学校によって違いますよね!

家は幼稚園の時はあったと思いますが・・・

今は多分ありません

懐かしい風景です!

仕事でたまに行きますけど・・・
Posted by 荒波 at 2009年09月14日 12:48
うちの小学校では、年1回の日曜参観時に「お父さんの読聞かせ」(PTA主催)、週1回に「父母の読聞かせ」(PTA主催)をやってますよ。毎週の読聞かせはお母さん方が行っており、お父さんは僕だけのようです。
Posted by てっちぃーてっちぃー at 2009年09月14日 17:18
子供達に人気なてっちいですね(^-^)
今後読み聞かせ聞かせてくださいな(笑)
Posted by MATKEI at 2009年09月15日 05:33
お疲れ様です。指の方は大丈夫ですか?読み聞かせといろいろがんばってますね。大きなガーラにはびっくりしました。また手作りのサビキなどいろいろな技術がありますね。じぶんは超シンプルな中学生の頃の釣りをしてたのしんでいます。でもテニスがしたくて素振りをしています。今帰仁人
Posted by 和久 at 2009年09月15日 09:20
今帰仁さん、今週はクラブ対抗戦ですね。台風が気になりますが。
我がチームの半分は、運動会と結婚式がかちあってしまい、1チーム
のみの参加になるようです。
子供達は毎日素振りしてますよ。というか、させてます。
では、日曜日に奥武山で会いましょう。
Posted by てっちぃーてっちぃー at 2009年09月15日 12:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。