2009年10月30日
県民体育大会
おはようございます。
今朝は、クイーンを聴きんがらの出勤です。
○城市のソフトテニス選手に選ばれました。
今は、子供達の指導(9:1)選手の割合ですが、
20代後半~30代前半までは、チームのメンバーにも
恵まれていたので、かなり頑張ってました。
技術面は、硬式テニスの月刊誌から、体の使い方(腰の回転等)
参考にしてました。
メンタル部分では、「インナーゲーム」(コーチングの本の先駆け)等を
読んでメンタル面をかなり訓練しましたよ。今は、選手としてではなく、
コーチとしてこの本を活用しています。

11/28の県体頑張らなくっちゃ
今朝は、クイーンを聴きんがらの出勤です。
○城市のソフトテニス選手に選ばれました。

今は、子供達の指導(9:1)選手の割合ですが、
20代後半~30代前半までは、チームのメンバーにも
恵まれていたので、かなり頑張ってました。
技術面は、硬式テニスの月刊誌から、体の使い方(腰の回転等)
参考にしてました。
メンタル部分では、「インナーゲーム」(コーチングの本の先駆け)等を
読んでメンタル面をかなり訓練しましたよ。今は、選手としてではなく、
コーチとしてこの本を活用しています。

11/28の県体頑張らなくっちゃ

Posted by てっちぃー at 09:15│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして!
私もソフトテニスのコーチをしていた時、インナゲーム・インナーテニスを
参考にコーチングしていました。・・・・・・凄く役に立ちました!
私もソフトテニスのコーチをしていた時、インナゲーム・インナーテニスを
参考にコーチングしていました。・・・・・・凄く役に立ちました!
Posted by だんぱち彦
at 2009年11月02日 22:16

だんぱち彦さん、初コメントありがとうございます。
もしかして、コートで会ったことがあるかもしれませんね。
小学生をコーチするのは、難しいですね。
毎日が思考錯誤しながら、コーチングしています。
もしかして、コートで会ったことがあるかもしれませんね。
小学生をコーチするのは、難しいですね。
毎日が思考錯誤しながら、コーチングしています。
Posted by てっちぃー at 2009年11月02日 22:56