2010年02月05日
読み聞かせ(ありがとうともだち)
おはようございます。
今朝、読み聞かせに行ってきました。
今日は「ありがとうともだち」と「よるくま」です。

「ありがとう」という感謝の気持ちを
伝える本です。
子供達に通じたかな!
うれしいことに、僕が教室の前に来ると
それに気づいた男の子が、手を引っ張って
教室まで案内してくれました。
ありがたいことですね。
今朝、読み聞かせに行ってきました。
今日は「ありがとうともだち」と「よるくま」です。
「ありがとう」という感謝の気持ちを
伝える本です。
子供達に通じたかな!
うれしいことに、僕が教室の前に来ると
それに気づいた男の子が、手を引っ張って
教室まで案内してくれました。
ありがたいことですね。
Posted by てっちぃー at 09:39│Comments(2)
この記事へのコメント
こちらも2月から3学期の活動が始まりました
月に一度の登板ですが
子供達も顔を覚えてくれていて
町であっても声をかけてくれます
子供達の何気ない言葉や挨拶
嬉しいですよね~(*^_^*)
ヒナ、かわいい!!
昔祖父が鶏を飼っていて
ヒナがかえる頃、いつも見に行ってました
フワフワでつぶらな瞳
「このまま大きくならないで~」と願ったものです
月に一度の登板ですが
子供達も顔を覚えてくれていて
町であっても声をかけてくれます
子供達の何気ない言葉や挨拶
嬉しいですよね~(*^_^*)
ヒナ、かわいい!!
昔祖父が鶏を飼っていて
ヒナがかえる頃、いつも見に行ってました
フワフワでつぶらな瞳
「このまま大きくならないで~」と願ったものです
Posted by あつこ at 2010年02月06日 19:00
毎週金曜日が遅番なので、その時に読み聞かせに
行ってます。長男と長女も入学時からクラス役員して
いるので、知らない子供からあいさつされることもあります。
役員は大変ですが、うれしいですよ。
僕の場合は、どんな色の軍鶏になるのか?
大きくなるのを楽しみにしてますよ。
オスなのか、メスなのかは重要ですね。
行ってます。長男と長女も入学時からクラス役員して
いるので、知らない子供からあいさつされることもあります。
役員は大変ですが、うれしいですよ。
僕の場合は、どんな色の軍鶏になるのか?
大きくなるのを楽しみにしてますよ。
オスなのか、メスなのかは重要ですね。
Posted by てっちぃー
at 2010年02月07日 17:28
