2010年08月09日
善海丸のぐるくん釣り
昨日は久しぶりに伊江島沖へグルクン釣りに行ってきました。
一日中グルクンは釣れていましたが、
3~5シャクリ目で誘いをかけてようやくヒットする
チョイ渋の入れ食い状態でした。

グルクンのサイズは100g~200gと平均130~140gと小ぶりが多かったです。
釣果
グルクン 86尾 約12kg、その他イラブチやシジャーなど約2kgで
総重量約14kgの釣果でした。
時折の強烈なスコール有り、天気が不安定な中での釣果としては
まずまずの出来でした。
今回、チャーターした善海丸は、的確にポイントへアンカーリングしてくれるし、
うみんちゅとは思えないほど、とても親切な若い船長でした。
始めて使った船でしたが、かなり良かったですね。
善海丸(http://www.okinawa-fishing.com/)
サビキ
今回のグルクンは100%白スキンにヒットでした。
青白ウィリーとオレンジウィリーにはまったく反応せず。
でも、イラブチャーは4匹獲りましたが、4尾ともウィリーでした。
天気が原因なのかは、次回の晴天時の伊江島沖釣行(いつになるか分からないが)の
結果で判明するかな!船長いわく、伊江島近海はウィリーは食いが渋いとのこと。
グルクンもまずまず釣れたので、今度は陸からのガーラ、ムネアカに集中だな。
一日中グルクンは釣れていましたが、
3~5シャクリ目で誘いをかけてようやくヒットする
チョイ渋の入れ食い状態でした。

グルクンのサイズは100g~200gと平均130~140gと小ぶりが多かったです。
釣果
グルクン 86尾 約12kg、その他イラブチやシジャーなど約2kgで
総重量約14kgの釣果でした。
時折の強烈なスコール有り、天気が不安定な中での釣果としては
まずまずの出来でした。
今回、チャーターした善海丸は、的確にポイントへアンカーリングしてくれるし、
うみんちゅとは思えないほど、とても親切な若い船長でした。
始めて使った船でしたが、かなり良かったですね。
善海丸(http://www.okinawa-fishing.com/)
サビキ
今回のグルクンは100%白スキンにヒットでした。
青白ウィリーとオレンジウィリーにはまったく反応せず。
でも、イラブチャーは4匹獲りましたが、4尾ともウィリーでした。
天気が原因なのかは、次回の晴天時の伊江島沖釣行(いつになるか分からないが)の
結果で判明するかな!船長いわく、伊江島近海はウィリーは食いが渋いとのこと。
グルクンもまずまず釣れたので、今度は陸からのガーラ、ムネアカに集中だな。
Posted by てっちぃー at 18:02│Comments(3)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
あの天候で心配してましたが、これだけ釣れればかなり良い釣果じゃないですか?
サビキの種類での釣果に明確な差が出たようで、面白味もあるし、製作冥利に尽きますね d(^^
自分もじーつーさんから10匹ほどもらいましたので、食べるのが楽しみで す (^^)/
あの天候で心配してましたが、これだけ釣れればかなり良い釣果じゃないですか?
サビキの種類での釣果に明確な差が出たようで、面白味もあるし、製作冥利に尽きますね d(^^
自分もじーつーさんから10匹ほどもらいましたので、食べるのが楽しみで す (^^)/
Posted by のりたまん at 2010年08月09日 18:14
昨日はありがとうございました。家に帰りソッコーでカラアゲにし食しました。彼女も最高と言ってました
僕はてっちぃーさんから頂いてばかり
いつか刺身を持っていきますね

僕はてっちぃーさんから頂いてばかり

いつか刺身を持っていきますね

Posted by ダイキ at 2010年08月09日 20:53
のりたまんさん
サビキで完璧に差がでましたね。まさかウィリーがこんな悪い結果になるとは思っていませんでした。
フカセやグルクン泳がせとかもやっていた中の釣果なのでまずまずですね。
チョイ渋の状況でこの釣果を出せたのは、サビキチェンジのスパンを早くしたことかな!白スキンは18個使用、ウィリーは6個使用、合計24個のサビキを使用していました。サビキをチェンジした時は、食いがかなり早かったから、食いが悪くなったり、針掛りが悪くなるとすぐチェンジしていたよ。この数も手作りだから出来ることだと思うよ。市販サビキだと、1枚300~400円位なので、簡単にチェンジ出来ないよね。
2週間、夜なべをしてサビキを作ったかいがあったよね。
ダイキさん
ダイキさんのタマンの刺身を待って、はや2年経ちます--
水納島の釣果期待してますよ^^
サビキで完璧に差がでましたね。まさかウィリーがこんな悪い結果になるとは思っていませんでした。
フカセやグルクン泳がせとかもやっていた中の釣果なのでまずまずですね。
チョイ渋の状況でこの釣果を出せたのは、サビキチェンジのスパンを早くしたことかな!白スキンは18個使用、ウィリーは6個使用、合計24個のサビキを使用していました。サビキをチェンジした時は、食いがかなり早かったから、食いが悪くなったり、針掛りが悪くなるとすぐチェンジしていたよ。この数も手作りだから出来ることだと思うよ。市販サビキだと、1枚300~400円位なので、簡単にチェンジ出来ないよね。
2週間、夜なべをしてサビキを作ったかいがあったよね。
ダイキさん
ダイキさんのタマンの刺身を待って、はや2年経ちます--
水納島の釣果期待してますよ^^
Posted by てっちぃー
at 2010年08月09日 21:42
