2012年11月04日

ベスト16

今日は知花杯大会(ソフトテニス中学生大会)でした。

この大会にソフトテニス連盟推薦枠(小学生8ペア)に選ばれた、
次女ペア(小4と小3)も参加しました。

ベスト16

1回戦 3-2 勝利
緊張してミス連発の次女ペア。
ゲームカウント0-2まで追い込まれてから、
平常心を取り戻し、逆転で勝利。

2回戦 4-0 勝利
ストレート、クロス、逆クロス、センター、中ロブと
見事なコース打ち分けで、相手の弱点を突き、
完璧な勝利でした。

3回戦 4-1 勝利
この試合でも、コース打ち分け(配球)で相手を
寄せ付けず、見事勝利。

4回戦(ベスト16) 0-4 敗退
相手は県でもトップクラスの中学3年生。
ストレート、クロス、逆クロス、センター、中ロブと
コースを打ち分けるも、肝心な時のポイントは相手に獲られ、
勝利ならず。でも、ゲーム内容は最高でした。

ベスト16

今大会最年少のチビペアでしたが、
4回戦敗退ベスト16という素晴らしい結果でした。
また、観客を魅了したゲーム展開を見せてくれました。

ベスト16



Posted by てっちぃー at 22:38│Comments(2)
この記事へのコメント
 おはようございます。
 毎週末、子供達の為に本当にお疲れ様。
ねぎらいの言葉をかけたいくらいです。
 それと西日本大会、長い選考会の中選手として選ばれ良かったですね。
  
    ・・・・・・・・・・・・・ おめでとう ・・・・・・・・・・・

 兵庫県では持ち前の根性と強気の気持ちで頑張ってきて

 昨日の知花杯もお疲れ様でした。
某中学のコーチが 小さいのにすごい と誉めていましたよ。

 ・・・・・ 北部地区に負けぬよう 中頭 も必死に頑張らねば・・・・・・・・・
Posted by nao at 2012年11月05日 10:31
naoさん
昨日はお疲れ様でした。
西日本大会の選手にも選ばれてほっとしています。
ありがとうございます。

昨日の知花大会では、チビチビコンビがいろんな人か
褒められていました。恐縮です。
昨日は、日頃のコース打ち分けの練習が
試合展開に出ていました。

子供達が一生懸命練習した成果です。

このペアの凄い所は、技術よりも考える力です。

指導者のアドバイス+子供達知恵=試合展開

相手技量を見て、狙い所、弱い所を見極めて、
展開のパターン(作戦)をお互いで話をして、
攻めていくことです。

通常はW後衛が相手ですが、この知恵を使うことで、
慣れていない雁行陣相手でも、自分達の展開を作れるところは凄いです。

「あっぱれ」でした。
Posted by てっちぃーてっちぃー at 2012年11月05日 12:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。