2017年04月30日
国頭地区中学校ソフトテニス学年別大会(初日)
昨日はタイトルの大会初日でした。
初日は準々決勝まで実施。
チームは3年生の部に6ペア、2年生の部に2ペアが参戦。
目標としていた
ベスト4に3年生の部で3ペア、2年生の部に1ペアでしたが、
3年生の部に1ペアのみ。2年生の部に0ペア。
まだまだやるべき事が沢山見つかりました。
次女ペアの結果
一回戦 VS 第一シード
二回戦 VS 大宮中
4-0 勝利
三回戦 VS 本部中
4-0 勝利
準々決勝 VS 伊是名中
4-0 勝利
今日は決勝リーグと5~8位決定リーグです。

初日は準々決勝まで実施。
チームは3年生の部に6ペア、2年生の部に2ペアが参戦。
目標としていた
ベスト4に3年生の部で3ペア、2年生の部に1ペアでしたが、
3年生の部に1ペアのみ。2年生の部に0ペア。
まだまだやるべき事が沢山見つかりました。
次女ペアの結果
一回戦 VS 第一シード
二回戦 VS 大宮中
4-0 勝利
三回戦 VS 本部中
4-0 勝利
準々決勝 VS 伊是名中
4-0 勝利
今日は決勝リーグと5~8位決定リーグです。

2017年04月29日
2017年04月23日
2017年04月02日
八重瀬カップ
昨日は八重瀬カップ(中学生交流大会)に参加させていただきました。
予選リーグ(4勝0敗)
VS 東風平中B
3-0 勝利
VS 西原中
3-0 勝利
VS 与那原中
3-0 勝利
VS 具志頭中
2-1 勝利
決勝トーナメント
一回戦 シード
二回戦 VS 与那原中
1-2 敗退
上位に行けなかったのは残念ですが、
色々と得るものが多かったです。
この大会での反省を踏まえて、
今日の練習に取り組みましたが、
まだまだですね。
予選リーグ(4勝0敗)
VS 東風平中B
3-0 勝利
VS 西原中
3-0 勝利
VS 与那原中
3-0 勝利
VS 具志頭中
2-1 勝利
決勝トーナメント
一回戦 シード
二回戦 VS 与那原中
1-2 敗退
上位に行けなかったのは残念ですが、
色々と得るものが多かったです。
この大会での反省を踏まえて、
今日の練習に取り組みましたが、
まだまだですね。
2017年03月29日
ミズノカップ
今日はミズノカップにダブルスで参加。
ペアの選手がインフルエンザでダウン。
岡山の1学年下の選手と即席ペアで参加したらしい。
予選リーグ
1勝1敗
2位トーナメントに参加
準々決勝まで勝ち進み、
日没、時間切れで終了したそうです。
明日、帰沖ですが成長した姿を見たいですね。
ペアの選手がインフルエンザでダウン。
岡山の1学年下の選手と即席ペアで参加したらしい。
予選リーグ
1勝1敗
2位トーナメントに参加
準々決勝まで勝ち進み、
日没、時間切れで終了したそうです。
明日、帰沖ですが成長した姿を見たいですね。
2017年03月29日
都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会
昨日、次女がシングルス戦に出場しました。
大会結果
一回戦 VS 埼玉県
3-0 勝利
二回戦 VS 山形県
2-3 敗退
ファイナルゲームまでもつれ込む内容でしたが、
惜しかったですね。
全国大会で勝つのは難しいです。
大会結果
一回戦 VS 埼玉県
3-0 勝利
二回戦 VS 山形県
2-3 敗退
ファイナルゲームまでもつれ込む内容でしたが、
惜しかったですね。
全国大会で勝つのは難しいです。
2017年03月24日
三重県遠征(ソフトテニス)
先ほど、全国都道府県大会出場の為
次女が三重県へ出発しました。
今回はシングルスに出場です。
先週末の美ら島総体記念大会や県中学生シングルス大会と負けなし。
今週もまずまずの調整ができたので、
あとは本番で実力を発揮するのみ。
頑張ってきてもらいたいです。
次女が三重県へ出発しました。
今回はシングルスに出場です。
先週末の美ら島総体記念大会や県中学生シングルス大会と負けなし。
今週もまずまずの調整ができたので、
あとは本番で実力を発揮するのみ。
頑張ってきてもらいたいです。
2017年03月23日
今日のナイター練習(ソフトテニス)
今夜は自分の練習でした。
練習といってもゲームしかしないけど。
今日はショートクロスがまずまず良かったかな。
足は動いていたし、
悪くは無かったかな!
イマイチだったのが、
巻きの右ストレート(ポール回し)がバックアウト連発していたので、
これは修正が必要。
センターのファーストサービスの精度も上げないといけないな。
次の大会は、
5月の春季クラブ対抗戦。
あと1ヵ月あるので、
それまでには修正しょう。
練習といってもゲームしかしないけど。
今日はショートクロスがまずまず良かったかな。
足は動いていたし、
悪くは無かったかな!
イマイチだったのが、
巻きの右ストレート(ポール回し)がバックアウト連発していたので、
これは修正が必要。
センターのファーストサービスの精度も上げないといけないな。
次の大会は、
5月の春季クラブ対抗戦。
あと1ヵ月あるので、
それまでには修正しょう。
2017年03月22日
今日の練習(ソフトテニス)
週末は次女が全国都道府県大会(三重県)に出場するので、
部活とは別途に2時間の調整練習を入れました。
練習内容
・乱打
・ゆったり1カゴ打ち(フォア&バック)
・ゆったり1カゴ打ち(左手打ち)
・1本打ち(フォア&バック&ツイスト)
・サービス
体調も良好、土日のシングルス戦の効果もあり。
いい感じで仕上がっています。
部活とは別途に2時間の調整練習を入れました。
練習内容
・乱打
・ゆったり1カゴ打ち(フォア&バック)
・ゆったり1カゴ打ち(左手打ち)
・1本打ち(フォア&バック&ツイスト)
・サービス
体調も良好、土日のシングルス戦の効果もあり。
いい感じで仕上がっています。
2017年03月20日
今日の練習(ソフトテニス)
昼間は中学生の指導でした。
次女は週末に全国都道府県大会(三重県)にシングルスで出場するので、
シングルス戦のゲーム形式、
チームメイト(前衛)の一人は、九州選抜(佐賀県)に出場するので、
この2選手は遠征の調整。
他の新3年生は、課題であるタテ面と流し打ちの練習。
新2年生はフットワークのリズムを課題に。
夏季大会の近づいているので、
新3年生の集中力が上がってきています。
1年前の「九州の集い」国頭地区予選で、
次女の同級生は全ペアが全敗という実力でしたが、
昨日のシングルス戦では、次女含めて3選手が予選突破。
着々と実力を付けてきています。




夜(3時間)は、自分のチーム練習(乱打してゲームだけど)でした。
疲れが溜まっているな・・・・・。という感じでしたが、
5ゲームマッチを7試合とかなりハードでした
次女は週末に全国都道府県大会(三重県)にシングルスで出場するので、
シングルス戦のゲーム形式、
チームメイト(前衛)の一人は、九州選抜(佐賀県)に出場するので、
この2選手は遠征の調整。
他の新3年生は、課題であるタテ面と流し打ちの練習。
新2年生はフットワークのリズムを課題に。
夏季大会の近づいているので、
新3年生の集中力が上がってきています。
1年前の「九州の集い」国頭地区予選で、
次女の同級生は全ペアが全敗という実力でしたが、
昨日のシングルス戦では、次女含めて3選手が予選突破。
着々と実力を付けてきています。




夜(3時間)は、自分のチーム練習(乱打してゲームだけど)でした。
疲れが溜まっているな・・・・・。という感じでしたが、
5ゲームマッチを7試合とかなりハードでした

2017年03月19日
第4回沖縄県中学校シングルスソフトテニス大会
今日は中学校のシングルス戦に次女が出場しました。
予選リーグ
第一試合 VS 名護中
3-0 勝利
第二試合 VS 石田中
3-0 勝利
第三試合 VS 大宜味中
3-0 勝利
第四試合 VS 本部中
3-0 勝利
決勝トーナメント
第一試合 シード
準決勝 VS 名護中
4-0 勝利
決勝 VS 大宜味中
4-0 勝利
1ゲームも取られることなく、
優勝出来ました。
週末は三重県で開催される全国都道府県大会の
シングルス戦にも出場します。
昨日5試合、今日6試合の
シングルス公式戦を経験出来たのはいい練習になりました。
全国大会でも頑張ってもらいたいです。

予選リーグ
第一試合 VS 名護中
3-0 勝利
第二試合 VS 石田中
3-0 勝利
第三試合 VS 大宜味中
3-0 勝利
第四試合 VS 本部中
3-0 勝利
決勝トーナメント
第一試合 シード
準決勝 VS 名護中
4-0 勝利
決勝 VS 大宜味中
4-0 勝利
1ゲームも取られることなく、
優勝出来ました。
週末は三重県で開催される全国都道府県大会の
シングルス戦にも出場します。
昨日5試合、今日6試合の
シングルス公式戦を経験出来たのはいい練習になりました。
全国大会でも頑張ってもらいたいです。

2017年03月19日
美ら島総体記念高等学校ソフトテニス競技大会(団体戦)
今日は高校生の大会に中学選抜Sチームで、
次女が参加しました。
この大会はダブルス2ペア、シングルス1の団体戦。
チームは
予選リーグ4勝 1位通過
決勝リーグ1勝1敗
得失点差で、高校生を抑えて優勝してくれました。
次女の成績は、
予選リーグ
シングルス3勝、
ダブルス1勝
決勝リーグは、
シングルス2勝
6勝0敗とチームの勝利に大きく貢献し、
最高な結果を出してくれました
次女が参加しました。
この大会はダブルス2ペア、シングルス1の団体戦。
チームは
予選リーグ4勝 1位通過
決勝リーグ1勝1敗
得失点差で、高校生を抑えて優勝してくれました。
次女の成績は、
予選リーグ
シングルス3勝、
ダブルス1勝
決勝リーグは、
シングルス2勝
6勝0敗とチームの勝利に大きく貢献し、
最高な結果を出してくれました

2017年03月15日
今日のナイター練習(ソフトテニス)
今日は体育館で長男と次女と練習でした。
長男は久しぶりにボールを打ってますが、
思ったよりは打ててたかな!
次女は週末のシングルス戦もあり、
フォームとフットワークのリズム、サービスの
チェックをしました。
親子でテニスが出来るって楽しいですね
長男は久しぶりにボールを打ってますが、
思ったよりは打ててたかな!
次女は週末のシングルス戦もあり、
フォームとフットワークのリズム、サービスの
チェックをしました。
親子でテニスが出来るって楽しいですね

2017年03月15日
2017年03月12日
3年生送る会
昨日、中学校の卒業式も無事に終わり、
ソフトテニス部の28名も巣立っていきました。
今日は、3年生送る会でした。
午前中は在校生 VS 卒業生
の対抗試合。
和気あいあいとした雰囲気で楽しみました。
午後は、
場所移動し、送る会。
食事をしながら、28名の卒業生の3年間の
思い出や経験など、それぞれの言葉で語ってくれました。
この学年は28名の選手がいましたが、
レギュラー争いが激しく、悔しい思いや
嬉しい思いが何度も繰り返された学年でした。
その頑張りもあり、県大会の団体戦はすべて優勝。
と素晴らしい成績を残してくれた学年でした。
卒業生から、私に感謝の色紙もプレゼントもあり、
保護者からも、御礼のTシャツ
を頂きました。
本当にありがたいです。

色紙に書かれた感謝の言葉
やさしく
温かく、指導してくれて
ありがとうございました。
コーチがベンチに入ると、なぜか自然と楽な気持でプレーすることができました
コーチのおかげでここまでこれました。
ご指導、ありがとうございました。

卒業生の皆さん、
卒業、おめでとうございます。
4月からは高校生になります。
メンバーはそれぞれ違う学校になりますが、
みんなで過ごした3年間の思い出を大切にして下さい。
将来、大人になった時にでも、
集まれる時があると嬉しいな
ソフトテニス部の28名も巣立っていきました。
今日は、3年生送る会でした。
午前中は在校生 VS 卒業生
の対抗試合。
和気あいあいとした雰囲気で楽しみました。
午後は、
場所移動し、送る会。
食事をしながら、28名の卒業生の3年間の
思い出や経験など、それぞれの言葉で語ってくれました。
この学年は28名の選手がいましたが、
レギュラー争いが激しく、悔しい思いや
嬉しい思いが何度も繰り返された学年でした。
その頑張りもあり、県大会の団体戦はすべて優勝。
と素晴らしい成績を残してくれた学年でした。
卒業生から、私に感謝の色紙もプレゼントもあり、
保護者からも、御礼のTシャツ

本当にありがたいです。

色紙に書かれた感謝の言葉


ありがとうございました。
コーチがベンチに入ると、なぜか自然と楽な気持でプレーすることができました

コーチのおかげでここまでこれました。
ご指導、ありがとうございました。


卒業生の皆さん、
卒業、おめでとうございます。
4月からは高校生になります。
メンバーはそれぞれ違う学校になりますが、
みんなで過ごした3年間の思い出を大切にして下さい。
将来、大人になった時にでも、
集まれる時があると嬉しいな

2017年03月05日
ミックスダブルス大会(ソフトテニス)
今日は中学2年生の次女とペアで第一回ミックスダブルス大会に参加しました。
制限無しのAの部に申し込み。
どういうメンバーが参加するのか会場に着くまでは分からなかったのですが、
対戦表を確認すると、現役大学生やバリバリに一般の部で参加している、
19歳~30歳くらいの選手でした。
Aの部では、最年少と最年長のペアでした。
自分にとっては二回りも若い選手です。
次女は中学生大会では後衛で出場していますが、
最近は前衛練習も入れているので、経験を積ます為に前衛で参加。
予選リーグ(1勝1敗 2位)
第一試合 VS 琉球大学・沖国大
4-1 勝利
第二試合 VS 軟友会・87taba
3-4 敗退 ファイナル デュース
マッチポイントを2~3回ほど握ったのですが、あと1点が取れなかったですね。
2位リーグ(3勝 1位)
第一試合 VS サンストーン
4-1 勝利
第二試合 VS 沖国大
4-1 勝利
第三試合 VSサンストーン
4-1 勝利
公式戦初の前衛の次女でしたが、
スマッシュやポーチボレーも随所に決まる場面もあり、
モーションでミスを誘うこともあり。
凡ミスも何度もありましたが、いい経験になったと思います。
娘とペアで公式戦に出場でき、
結果も4勝1敗といい成績で楽しい大会でした。
制限無しのAの部に申し込み。
どういうメンバーが参加するのか会場に着くまでは分からなかったのですが、
対戦表を確認すると、現役大学生やバリバリに一般の部で参加している、
19歳~30歳くらいの選手でした。
Aの部では、最年少と最年長のペアでした。
自分にとっては二回りも若い選手です。
次女は中学生大会では後衛で出場していますが、
最近は前衛練習も入れているので、経験を積ます為に前衛で参加。
予選リーグ(1勝1敗 2位)
第一試合 VS 琉球大学・沖国大
4-1 勝利
第二試合 VS 軟友会・87taba
3-4 敗退 ファイナル デュース
マッチポイントを2~3回ほど握ったのですが、あと1点が取れなかったですね。
2位リーグ(3勝 1位)
第一試合 VS サンストーン
4-1 勝利
第二試合 VS 沖国大
4-1 勝利
第三試合 VSサンストーン
4-1 勝利
公式戦初の前衛の次女でしたが、
スマッシュやポーチボレーも随所に決まる場面もあり、
モーションでミスを誘うこともあり。
凡ミスも何度もありましたが、いい経験になったと思います。
娘とペアで公式戦に出場でき、
結果も4勝1敗といい成績で楽しい大会でした。
2017年03月02日
今日のナイター
相手は大学生。
2回り以上も若い。ほぼ息子と同じ年齢です。
今日は風が強くて、乱打は苦戦しましたね。
でも、ゲームではいい感じのボールが打てました。
特にクロスの中ロブと正クロスが良かったかな。
ファーストサービスの確率も良かったね。
2回り以上も若い。ほぼ息子と同じ年齢です。
今日は風が強くて、乱打は苦戦しましたね。
でも、ゲームではいい感じのボールが打てました。
特にクロスの中ロブと正クロスが良かったかな。
ファーストサービスの確率も良かったね。

2017年02月28日
ナイターテニス
今夜もナイターテニスで体を動かしてきました。
ここ、1年は平日に3回/週くらいのペースでMyテニスやっています。
週末は子供達の指導と、毎日テニスコートにいる感じです。
身体も1年かけて19kgしぼったので動きはいいですね。
練習相手も20代~30代前半がほとんどで、1~2回りも若い人と
ボールを打っているので、いい刺激になってますね。
先週くらいから、調子も上向きになっているので、
週末のミックスダブルス大会が楽しみです。
ここ、1年は平日に3回/週くらいのペースでMyテニスやっています。
週末は子供達の指導と、毎日テニスコートにいる感じです。
身体も1年かけて19kgしぼったので動きはいいですね。
練習相手も20代~30代前半がほとんどで、1~2回りも若い人と
ボールを打っているので、いい刺激になってますね。
先週くらいから、調子も上向きになっているので、
週末のミックスダブルス大会が楽しみです。
2017年02月27日
ミックスダブルス大会(ソフトテニス)
週末、第一回ミックスダブルス大会に次女と参加することになりました。
公式戦では、初めて次女とペアで出場します。
とっても楽しみです。
親子ペアで楽しみたいと思います。
公式戦では、初めて次女とペアで出場します。
とっても楽しみです。

親子ペアで楽しみたいと思います。

2017年02月27日
個人練習
昨日は久しぶりにマンツーマンで次女の練習をしました。
3時間の練習でしたが、
集中して練習してましたね。
集中している時の目が良かったですね。
練習内容
・ショート乱打
・乱打
・ボレー&ボレー
・正面ボレー
・バックボレー(引っ張り)
・バックボレー(流し・タテ面)
・ハイボレー
・スマッシュ(定位置)
・ジャンピングスマッシュ
・コース打ち(フォア)
⇒右ストレート
⇒クロス
⇒逆クロス
・コース打ち(バックハンド)
⇒流し
⇒ストレート
⇒引っ張り
練習の7割を前衛練習に使いました。
いい感じでした。
3時間の練習でしたが、
集中して練習してましたね。
集中している時の目が良かったですね。
練習内容
・ショート乱打
・乱打
・ボレー&ボレー
・正面ボレー
・バックボレー(引っ張り)
・バックボレー(流し・タテ面)
・ハイボレー
・スマッシュ(定位置)
・ジャンピングスマッシュ
・コース打ち(フォア)
⇒右ストレート
⇒クロス
⇒逆クロス
・コース打ち(バックハンド)
⇒流し
⇒ストレート
⇒引っ張り
練習の7割を前衛練習に使いました。
いい感じでした。